■ Hello School 古典 文法 助動詞 練習問題(4)解答■
古典文法を豊富な例文と一緒にインターネットで勉強できるよ♪
[範囲…なり(伝聞・推定)]
 
1. (1)イ・推定  
 アは断定の「なり」。ウは伝聞。エは四段動詞「なりゆく」の一部分。

 ア.評判には聞いていますが、まだ見ていません。

 イ.とても澄んだ綺麗な笛の音を情趣深く吹きながら去っていったようである。

 ウ.また(噂に)聞くと、侍従の大納言の御娘が亡くなられたそうだ。

 エ.冷えきってしまったので、様子が薄気味悪くなっていく。

(2)A.カ  B.ア  C.オ  D.カ  E.カ  F.キ
 




 この院の留守番の子で、源氏が親しくお使いなさる若い男と、また上童一人、
いつもの隋身だけがいたのだった。(源氏が)お呼びになると、ご返事して起きた
ので、「紙燭をつけて持って来い。『隋身も弦打ちして、絶えず声を立てよ。』と
命じよ。こんな人気のない場所で、気を緩んで、寝ていてよいものか。惟光の
朝臣がきていたようであるが、それは(どうしているのだ)。」とお聞きになる。
(あづかりの子は)「」参っておりましたが、別に言いつけもなく、明け方にはお迎
えに参るはずなのでと申して、退出なさいました。」と申し上げる。この、こう申す
者は、滝口の武士であったので、弓の弦をふさわしく鳴らして、「火の用心。」と
言いながら、留守番の部屋の方に行くようだった。(源氏は)宮中をお思いに
なり、「宿直の殿上人の点呼はすんだのであろう。(また、その後の)滝口の武士
の鳴弦がちょうど今頃(行われるのだろう)。」と推察なさるのは、まだ夜がさほど
更けていないからなのだろう。(源氏は部屋に)帰り、中に入って手探りをなさる
と、女君はもとのままで横になっており、右近はその側にうつぶして寝ている。
源氏は「これはどうしたというのだ。異常なほどの怖がりようだ。こういう荒れた
場所では、狐のようなものが、人を驚かそうとして、恐ろしく思わせるのであろう。
(だが)私がいる以上はそんなものには驚かされまい。」と言って、右近を引き
起こしなさる。右近は「本当に怖く、気分が悪くなり、うつぶしております。(私より
も)ご主人の方が、もっと恐ろしくお思いになられているでしょう。」と言うので、
源氏は「そうだ。どうしてこんなにも怖がるのであろう。」と言って、手探りなさる
と、(夕顔は)息もしない。揺さぶり動かしてごらんになるが、ぐにゃぐにゃとして、
意識もない様子なので、「まったく子どもみたいな人で、魔物に正気を取られて
しまったのだろう。」と、何の手の打ちようもない気持ちがなさる。
  
文法目次  国語のページ   Top
商用目的での利用を固く禁じます。