■ Hello School 社会科 地理(ハロ地理) No.2日本の位置・面積・区分 標準問題 ■ 
インターネットで地理の勉強をしよう♪
解説ページで勉強したら、白地図テストや標準問題も解いて知識を定着させてね♪
1.次の[ @ ]〜[ H ]に適する数字を入れなさい。
 日本の範囲は約東経[ @ ]度から[ A ]度、北緯[ B ]度から[ C ]度の範囲にある。

 日本の形は北東から南西にかけて弓なりに北海道、本州、四国、九州の4つの大きな島と
約[ D ]の島々が約[ E ]kmにわたって連なっている。

 日本の面積は約[ F ]km2で、これはロシア連邦の約[ G ]分の1、中華人民共和国、
アメリカ合衆国の約[ H ]分の1にあたる。
 
2.すく男君は夏休みを使って、自転車で全国1周の旅に出かけました。下の文章はそのようすを
  書いたものです。これについて以下の問いに答えなさい。
.....  ぼくは東京の家を出発して常に海岸に沿って千葉県、茨城県を走って北上していきました。
道路の右側はほとんどいつもなめらかな海岸線で、すがすがしい気持ちで走ることができま
した。
 しかし、北上するにつれて、海岸が入り組んだ県@が2つありました。その後、北海道に渡り、
さらにその北の島にも行こうとしたところ、ある国Aからの入域許可が必要ということで行くこと
をやめました。
 北海道を周って再び本州に戻り、今度は日本海に沿って走って行きました。途中で、本州
の日本海側としては初めての政令指定都市Bに立ち寄りました。さらに、ひたすら走り続け、
日本にも砂丘Cがあることを知りました。ここでは地下水を利用したかんがい用水で農業を営
んでいました。さらにその隣の県に行くと、北海道と同じような島の問題Dがあると聞かされま
した。
 九州は福岡、佐賀、長崎、熊本、鹿児島を通ってから沖縄へ渡りました。かなりの暑さでした
が、日本にはもっと南の島Eがあってハワイのホノルルよりも緯度が低いそうです。
 九州を周り、四国へ行き、おいしいうどんを食べました。日本で最も面積の小さい県Fでした。
その後は山口県に渡り、瀬戸内海、太平洋を見ながら走り続け、東京に戻ってきました。
(1)−@の2つの県とはどことどこの県になりますか。緯度の高い順に書きなさい。

(2)−Aについて、ある国とはどこの国ですか。正式名で答えなさい。

(3)−Bについて、どこの都市ですか。漢字で答えなさい。

(4)−Cについて、何という砂丘ですか。

(5)−D何という島ですか。また、それは何県とどこの国(正式名称)との間の問題ですか。

(6)−Eについて、日本の最南端の島は何という島ですか。漢字で答えなさい。

(7)−Fはどこの県ですか。またその県庁所在地はどこですか。漢字で答えなさい。

(8)すく男君は海岸線に沿って走っていました。行くことができなかった都道府県はどこですか。
 すべて漢字で答えなさい。
解答と解説
Top Page   地理ページ目次