■ Hello School 中学理科(ハロ理科) No.2 鏡・とつレンズ 練習問題 ■
インターネット上で中学校の理科が勉強できるよ♪
自分のノートに問題を解いて、生徒のイラストをクリックすれば解答のページが出てくるから、
丸付けをして、間違えた問題はもう一度やり直したり、解説を理解していこうね。
1.  2つの鏡を直角に組み合わせ、その前に
時計を置いたところ、正面の部分が右の図
ように、長い針と短い針の小さい方の角度が
120°になった。
 このときの時計は何時なのか答えなさい。
(10点)

解答
2. 次の[  ]の中に入る言葉を下のア〜セの中から選び、記号で答えなさい。
(8点×5問=40点)

 とつレンズの光軸と平行に進んだ光線は、レンズを通過したあと、
光軸上の1点に集まり、この点を[ @ ]という。[ @ ]を通った
光線がとつレンズを通過すると[ A ]して進む。
 とつレンズがつくる像はすべて[ B ]であり、物体が[ C ]の
2倍の点にあるときは同じ大きさになり、像が[ D ]なるのは、
物体が焦点と[ C ]の2倍の点よりも外側にあるときである。
 物体が焦点よりも[ E ]にあるときは像はできないが、物体の
反対側から見ると物体よりも[ F ]像が見える。このときに見える
像を[ G ]という。

解答
ア.焦点 イ.正立実像 ウ.焦点距離 エ.光軸 オ.外側
カ.倒立虚像 キ.直進 ク.大きく ケ.正立虚像 コ.光軸と平行
サ.小さく シ.倒立実像 ス.同じ セ.内側 
3.  それぞれの光線がとつレンズを通ったあとの道すじを書きなさい。
(10点×4問=40点)
(1)
 
(2)
(3)
 
(4)

解答
4.  右の図のような実験を行った。
スクリーンに映し出される像を
下の中から選び、記号で答え
なさい。(10点)

解答
物体?

等倍






この範囲の説明ページ
■ハロ理科の目次  Top
商用目的での利用を固く禁じます。