■ Hello School 高校数学 数T(ハロT) 2次関数(3) 解答■
インターネットで数学の問題を考えようね♪
間違えた問題はもう一度解き直しておこうね♪
1. (1)  3x2+12x−1=3(x+2)2−13
(−1,4)を通ることから、a{(−1)+2}2−13=4
a=17
よって、
y=17(x+2)2−13
 =17x2+68x+85
 
(2)  求める関数はy=a(x+1)2+q
x=−5、y=−7を代入して、16a+q=−7
x=2、y=14を代入して、9a+q=14
連立方程式を解いて、a=3、q=7
よって、
y=3(x+1)2+7
 =3x2+6x+10
 
(3)  求める関数はy=ax2+bx+c
x=−3、y=−41を代入して、9a−3b+c=−41
x=−1、y=−15を代入して、a−b+c=−15
x=2、y=6を代入して、4a+2b+c=6
連立方程式を解いて、a=−2、b=5、c=−8
よって、
y=−2x2+5x−8
 
(4)  求める関数はy=(x−p)2+2p+6
(−1,3)を通ることから、
y=(−1−p)2+2p+6=3
 =p2+4p+4=0
 =(p+2)2=0
p=−2
よって、y=(x+2)2+2
 
2. (1)  y=ax2+bx+cをx軸方向に3、y軸方向に−2だけ平行移動した放物線は、
y=a(x−3)2+b(x−3)+c−2
x=−4、y=−105を代入して、49a−7b+c=−103
x=−2、y=−45を代入して、25a−5b+c=−43
x=1、y=0を代入して、4a−2b+c=2
連立方程式を解いて、
a=−3、b=−6、c=2
よって、y=−3x2−6x+2
 
(2)  [i]a>0の場合
x=bのとき、y=−2
x=b+1のとき、y=3
よって、
ab+b=−2
a(b+1)+b=3
連立方程式を解いて、
a=5 b=−
[ii]a=0の場合
−2≦y≦3に反する。

[iii]a<0の場合
x=bのとき、y=3
x=b+1のとき、y=−2
よって、
ab+b=3
a(b+1)+b=−2
連立方程式を解いて、
a=−5 b=−
(5,−
(−5,−
 
3. (1)  2−2xy+4y2+2x−14y+8
=x2−2(y−1)x+4y2−14y+8
=(x−y+1)2−(y−1)2+4y−14y+8
=(x−y+1)2+3y2−12y+7
=(x−y+1)2+3(y−2)2−5
x、yは実数なので、
(x−y+1)2≧0 (y−2)2≧0
x−y+1=0 かつ y−2=0のときAは最小になるので、
x=1 y=−2のとき最小値−5
(2)  │x│≦3→−3≦x≦3  │y│≦3→−3≦y≦3
(また、−3≦−y≦3より、−6≦x−y≦6)

−5≦y−2≦1  −5≦x−y≦7
よって、
0≦(y−2)2≦25  0≦(x−y+1)2≦49

y−2=−5  x−y+1=7
x=3、y=−3でAは最大値49+3・25−5=119をとる。

また、y−2=0 x−y+1=0
x=1、y=2でAは最小値−5をとる。

x=3、y=−3で119
x=1、y=2で最小値−5
商用目的での利用を固く禁じます
ハロT目次   Top