■ Hello School 算数 角度 練習問題 解答と解説 ■
インターネット上で受験算数の一通りの基本的解法をマスターしよう♪。 
1. 下の図のそれぞれの角度を求めなさい。
(1) (2) (3) (4)

四角形ABCDは平行四辺形

AとBは平行
(5)

ア=イ
解説:
(1) (2) (3)

ア…180-122=58°。
イ…98°。

ア…112-52=60°。

ア…123-45=78°。
 
(4) (5)

ア…63+30=93°。

ア+イ=180-45=135°。
ア=イ=135÷2=67.5°。
ウ…180-(67.5+30)+45=127.5°。
解答:(1)ア…58° イ…98° (2)60° (3)78° 
(4)93° (5)ア、イ…67.5° ウ…127.5° 
2. 次の各問いに答えなさい。
(1)対角線が77本引ける多角形は何角形ですか。
(2)1つの外角が36°になる正多角形は正何角形ですか。
解説: (1) (N-3)×N÷2=77。
N=14。
(2) 360÷36=10。
解答:(1)十四角形 (2)正十角形
3. 下の図のそれぞれの角度を求めなさい。
ただし、(6)はGHの長さを求めなさい。
(1) (2) (3)

AB=BC=AC=CD

三角形ABCは正三角形
四角形ACDEは正方形

AB=BC=BD=DE
 
(4) (5) (6)

■、▲はそれぞれ同じ角度

三角形ABCと三角形DEFは合同
解説:
(1) (2) (3)

ア…30°

ア…15+60=75°。
イ…45+15=60°。

ア×3=60°。
ア=20°。
 
(4) (5) (6)
■+■+▲+▲=110°。
■+▲=55°
ア…180-55=125°。
ア…68+37+24=129°。
三角形AGHは正三角形。
AH=4cmなので、
GH=4cm。
解答:(1)30° (2)ア…75° イ…60° (3)20°(4)125° (5)129° (6)4cm
4. 下の図のそれぞれの角度の和を求めなさい。
(1) (2) (3)
解説:
(1) (2) (3)

上の図より、180°。

上の図より、180°。

上の図より、角度の和は
五角形の和になる。
540°。
解答:(1)180° (2)180° (3)540°
5. 下の図のそれぞれの角度を求めなさい。
(1) (2) (3)

四角形ABCDは正方形
五角形EFBGHは正五角形

五角形EFBGHは正五角形

八角形ABCDEFGHは正八角形
解説:
(1) (2) (3)

上の図より、アは
180-36=146°。

上の図より、
ア…180-108=72°。
イ…180-108-8=64°。

上の図より、アは
40°。
解答:(1)146° (2)ア…72° イ…64° (3)40°
6. 下の図のそれぞれの角度を求めなさい。
(1) (2)

AとBは平行

AとBは平行
解説:
(1) (2)

上の図よりアは82-50=32°。

上の図より、アは
360-(54+108+52)=146。
180-146=34°。
解答:(1)32° (2)34°
7. 下の図のそれぞれの角度を求めなさい。
(1) (2) (3) (4)

長方形のテープを
折り曲げたもの

三角形ABCは正三角形
DFで折ったもの

上の部分を折ったもの

四角形ABCDは正方形で
AEで折ったもの
解説:
(1) (2) (3)

上の図より、アは72°。

上の図より、アは
180-(75+60)=45°

上の図より、ア×2は
180-(54+48)=78°。
アは39°。
 
(4)

上の図より、アは(90-32)÷2=29°。
イ…180-(90-29)×2=62°。
AF=ADなので、角ADFは74°。ウは16°
解答:(1)72° (2)45° (3)ア…29° イ…62° ウ…16°
角度の解説ページ   練習問題
算数目次  算数・数学のページ

Top
この授業を担当する大川葵先生です
商用目的での利用を固く禁じます。