■ Hello School 社会科 地理(ハロ地理) No.2日本の位置・面積・区分 ■ 
インターネットで地理の勉強をしよう♪
解説ページで勉強したら、白地図テストや標準問題も解いて知識を定着させてね♪
1.日本の位置
範囲…約東経123度から154度北緯20度から
     46度


形…北東から南西にかけて弓なりに北海道、
   本州、四国、九州の4つの大きな島と
   約7000の島々が約3000kmにわたって
   連なっている。

・日本を囲んでいる海
白地図テスト
面積…約38万km2
     ロシア連邦の約45分の1。
     中華人民共和国、アメリカ合衆国の約25分の1。

・日本の端
白地図テスト
・日本の島々と海
北方領土
 択捉島、国後島、色丹島、歯舞
 諸島のことで、太平洋戦後に
 旧ソビエト連邦に占領され、現在
 はロシア連邦が占領している。

竹島
 隠岐諸島の北西にある島で、
 太平洋戦争後に大韓民国との
 間で占領をめぐる問題が続い
 ている。
 
白地図テスト
2.地方区分・行政区分
(1)地方と都道府県
地方区分
北から北海道、東北、
関東、中部、近畿、
中国、四国、九州に
区分され、さまざまな
目的に使われる。
(行政区分ではない)

行政区分
全国を1都、1道、2府、
43県に分けたもので、
さらに市町村に分け
られる。


面積が最も大きいの
は北海道
、最も小さい
のは香川県。

人口が最も多いのは
東京都
、最も少ない
のは鳥取県。


北海道の「道」
 奈良時代の地域区分
 に五畿七道という区分
 があり、五畿は都の
 あった京を中心とした
 山城、大和、河内、
 和泉、摂津の五か国
 (総称して畿内)、
 七道は畿内以外の
 東海道、 山陽道、
 山陰道、東山道、
 北陸道、南海道、
 西海道をいう。
 北海道はこの七道
 の区分の考え方に
 沿って、明治時代に
 区分された。
 また、「県」も中国の
 古代律令制の区分
 に明治政府がならった
 ものである。

大阪府・京都府の「府」
 「府」は都や中心地と
 いう意味で、大阪は
 経済の中心地、京都
 はかつての都だったこ
 とから「府」になってい
 る。
 東京も1943年までは
 「府」であった。首都を
 表すため「都」に変更
 された。


都道府県名と県庁所
在地名が異なるのは
18。
地方の面積の割合
白地図テスト
白地図テスト(県庁所在地)   白地図テスト(都道府県と県庁所在地)
(2)政令指定都市
政令(内閣が定める
きまり)によって、他
の都市よりも住民に
関する仕事や権限が
多く与えられた都市。

2008年の段階では
17都市ある。
白地図テスト
標準問題
Top Page   地理ページ目次